髪を切ってカツラにするボランティアをしました!
こんにちは、あだちゆうです!
先日、髪を切ってカツラにするボランティアをしました!

ヘアドネーションという活動です。
芸能人の方もこの活動をされているのでメディアで拝見した事ある人もいるのではないでしょうか?

ヘアドネーションとは、寄付された髪の毛で作ったウィッグ(かつら)を頭髪に悩みを抱える子供達に無償で寄付する活動です。
詳しくは、こちらのホームページから!
寄付したい人は、髪の毛を31センチ以上延ばしてたばねて切ったもの寄付します。
カラー・パーマ・ブリーチをしていても大丈夫です。
髪の毛は、乾いた状態で切ります。
自分で切っても大丈夫ですが、全国に協賛する美容院があります。
私も協賛する美容院で切ってもらいました。

31センチというのは、毛先から31センチとれたら大丈夫だそうです。
私は。長い所で35センチでした。
私がこの活動に参加しようと思ったきっかけの出来事があります。
ある日、友人のお母さんが乳がんになり医療用ウィッグが必要になったけれど購入できず困っている声を聞きました。
医療用のウィッグは、ショートヘアでも20万円ほどします。
一時的に使う場合も多いですし、ただでさえ病気や事故の治療でお金がかかるなか家計への負担が大きい買い物だと思います。
この時は、私の知り合いで乳がんの治療を終えた方がいて友人のお母さんの為に昔の医療用ウィッグを譲ってくださりました。
この出来事があってから知識として知っていた活動を自分でもやってみたいなと思い今回無事に31センチ以上髪をのばして寄付できました。
髪をのばすのは大変でした。
寝返りをうつとき自分でふんでビーンッ!ってなるし、床が髪の毛だらけになるし…
それでも誰かのためになるというのはとても達成感があって、寄付してよかったなと思っています。
今、全国にウィッグを待っている子供たちが200人ほどいるそうです。
結婚式をひかえていて髪の毛をのばしている人
定期的にロングヘアーからショートヘアにする人
(因に私は両方でした)
是非是非ヘアドネーションの事を頭の片隅においていただければと思います!
それでは、あだちゆうでした!