月一反省会 3月編
最終更新: 2019年6月1日
こんにちは、あだちゆうです。
今年は、月に一度がんばりを振り返る反省記事を書こうと思います。
私的な日記ならぬ月記のようなものですので、まとまりのない文章となりますがお付き合いください。
3月の反省
良い点
・イベントにボランティアスタッフとして参加した(紙meさん)
・電話営業した(持ち込みにはつながらず郵送しました)
改善点
・圧倒的花粉症
・月一反省会3月編書くのさぼった
以下詳細です。
神保町で開催された紙のイベント「紙me」にボランティアスタッフとして参加してきました。
「紙me」とは、紙にまつわる様々なモノ・コト・ヒトをつなぐメディアとしてイベント開催やWEBでの発信を行っている、デザイナーのおかむらあいこさん/若林亜美さんによるグループです。
当日のイベントは
・たくさんの印刷所さんや製紙会社さんのご協力のもとに書いて触れる紙の展示
・ごっつおしゃれな紙雑貨達のお店
・紙や印刷にまつわるワークショップ
・紙や印刷にまつわるトークショー
などが開催されました。

↑私は2階で画像のかんじでワークショップのお手伝いをしていました。
出展者の皆様や同じボランティアの方々など本当にたくさんの方々とお話できて、色々な仕事や生き方があるなぁと思いました。
みっちり紙にふれあえる2日間で印刷や紙のことなどとても勉強させて貰いました。
人と会わないとどうしても情報が偏ってきてしまうので外に出る事は大事ですね。
営業電話は、まちがいさがしのパズル誌を作られている出版社さんや、年賀状をつくられている出版社さんにお電話させていただきました。お時間いただいた企業様、その節はありがとうございました。
花粉症や寒暖差で体調が釈然としない日が多かったですがなんとか乗り切って今これを書いているのはぽかぽかゴールデンウィークです。
3月編書くのさぼってしまったのですが、きっと読者さんそんなにいないはずなので大丈夫!
SNSが発達した時代のブログとの付き合い方というか、何を書いたらいいかまだ分からないでいます。
以上3月の反省でした。