月一反省会 2月編
最終更新: 2019年5月27日
こんにちは、あだちゆうです。
今年は、月に一度がんばりを振り返る反省記事を書こうと思います。
私的な日記ならぬ月記のようなものですので、まとまりのない文章となりますがお付き合いください。
2月の反省
良い点
・1月にお知り合いになった企業の方々にポートフォリオを送った
・展示を見に行った(ハヤシベキョウコさん/まつもとめいこさん 二人展『帽子の絵展』)(サタケシュンスケさん個展『Birthday』)
・名刺入れを新しく購入した
・モロッコ旅行エッセイ漫画を描ききった!(4ヶ月かかった)
・Illustratorで絵を描く練習をした
・アイソメトリック図法というのを知った
・ストックイラストのアカウントを作って少し投稿した
・風邪をひいていない
先月の改善点の
・データを確認してから送る!
・大きめの名刺入れを買う・新規営業で種をまく
が改善されました。
改善点
・誤字が酷い!! (イラスト内に使う文字はどんなに簡単な単語でもパソコンで打ったのを見ながら描く!)
・描く事だけじゃなくて印刷/紙/出力などの仕上がりを勉強する
・筆まめにする
・もう少し健康的に過ごす
以下詳細です。
まず、先月の反省をふまえて名刺入れを新しく購入しました。
2月も名刺を交換させていただく機会があったので買ってよかったです。
次に、モロッコ旅行エッセイ漫画を描ききりました。
これは個人的に大きながんばりでした。去年の秋くらいからコツコツ描いていたのでやっと終わったという感じです。
漫画を描いてみようと思い旅エッセイを題材にしたのですが、その土地の料理や観光名所をしっかり描き込んで紹介するのと、旅行中の面白ハプニングエピソードの両方が必要で作画に時間がかかるという事が分かり滅茶苦茶難しくて大変でした。
世の中の漫画家さんは本当にすごいなぁ…と痛感しました。
漫画は、本当に描くのが大変というのが良く分かり、いい経験をしたと思います。
まだまだ知識も経験も不足していますが、漫画はたくさんの人の目を引くコンテンツなので練習して行きたいなぁ…と思いました。
そして、以前からずっとやりたいと思っていたIllustratorで絵を描く練習をしました。
高田ゲンキさんのTwitterで拝見したライブトレースで描く方法とペンツールで描く方法両方練習しました。

アイソメトリック図法というのを知りました。今の時代はインターネットでなんでも教えてもらえるから本当に便利でありがたいです。
私のあこがれのイラストレーターの方々は、比較的Illustratorで描かれてる方が多いのでこれからしばらくがっつり練習しようかなぁと思っています。
ストックイラストのアカウントは、まだ関わり方を自分の中で決めかねています。
けれど妊娠や病気で働けなくなった時など助かりそうでもう一つの働き方として惹かれるものがあります。

反省するべきことは、誤字が酷い!!!
前から酷いんですよ!誤字が!
特にイラストの中にイラストとして文字を描くと普段は書ける英単語や漢字も間違える間違える!!本当に酷いものですよ!
とくに今月はお仕事のイラストの中で誤字をしてラフの段階で編集の方が気付いてくだっさったのですが、もし気付かずに印刷して世に出したら一大事でした。(その節は本当にありがとうございました。)
本当に反省して気をつける様にします!!
誤字のこととも繋がっているのかな?と思うのですが
文字・デザイン・紙・印刷あってこそのイラストレーションですのでもう少し描くこと以外にも興味を持って勉強して行けたらなぁと思っています。
割と苦手意識があるんですよね…。勉強方法を考えてみます。
以上、あだちゆうの2月の反省でした。
反省を活かして3月もしっかり描いていきたいと思うのでよろしくお願いいたします!